三重県菰野町の湯の山温泉に、2020年7月にオープンしたアクアイグニスの新しい宿泊施設「素粋居(そすいきょ)」に行ってきました!!
「素粋居」という名前は、本物の自然素材が持つ「素」の力を、「粋」に演出した「居」心地抜群なヴィラという意味です。
宿泊料金は、一泊一部屋10万円以上!!!
ものすごい高級ヴィラです!!!
高過ぎるので、今回は見学だけさせていただきました(笑)

僕たちが見学させていただいたのは、石造りをメインにしたヴィラです。それぞれのヴィラは、石、土、木、硝子、和紙などの素材を活かした造りになっています。

アートと宿の融合をモチーフにしているため、美術館のような造りです♪

↑お風呂です♪

見学の後は、隣の「そば切り石垣」で手打ち蕎麦をいただきました。
ざるそば2種、湯葉ざるそば、この2つがおススメとのことです!
蕎麦も素材の味を活かして、とても美味しかったです♪


~素粋居を見学することになった経緯~
日曜の午前中、日本語教室のボランティア活動をした後、先生と生徒で、ランチを食べることになりました。
どこか菰野町の観光地を探してみたら、以前から興味のあった素粋居の隣に、蕎麦屋さんを発見!!
蕎麦なら安いかも!と思い、「そば切り石垣」へ♪
しかし長蛇の行列。。。待ち時間40分でした。。
待ってる間、ふと、外国人の生徒が、
「隣の宿泊施設の素粋居を見てみたい!」と言い出しました。
素粋居の方へ行くと、
僕の目に「ここから先は、宿泊者のみ」との看板が見えました。
でも、外国人の生徒は、どんどん進んでいきます(日本語の漢字が読めてないです。。笑)
そして、ヴィラを清掃しているスタッフに、ばったり遭遇!!
やばい!注意される~と思った瞬間、
外国人の生徒が言いました。
「部屋の中を見せてください!!!」
スタッフの方は、「上司に確認をとります」とのこと。
さすがに無理でしょ~(むしろ出て行ってください!と言われそう)
と思っていたら、
数分後。。。
「どうぞ!」と快く内覧させてくれました!!
外国人パワーすごいです!!!
とても丁寧に、部屋の説明をしていただき、写真も撮ってくれました!
優しいスタッフの方に感謝です♪♪
いつか、きちんとお金を払って泊りに来たいと思います!


